毎日ハミガキしているのに、虫歯や歯周病になって悔しくないですか?
「歯のメンテナンス・定期検診のススメ」
歯医者の治療は好きですか? 実際には気が重い方が多いのではないでしょうか?定期的にお口の中の汚れを取り、キレイにすることができれば、虫歯や歯周病で痛い思いをしなくて済むだけでなく、80歳になってもきちんと自分の歯で美味しい食事を取ることができることは、各種のデータで数多く紹介されています。
また定期検診やメンテナンスにかかる費用は、年間4回来院しても1万円程度(1回3,000円程度)、虫歯や歯周病治療になると遥かに費用がかかるため、経済的な面からもデメリットが大きくなります。
3カ月に1回の「歯のメンテナンス・定期検診」をおススメしています。
お口の中には、数多くの細菌が住んでいます。これらの細菌は、3カ月程度で「バイオフィルム」と言われる「細菌のかたまり」に成長し、歯周病や虫歯の原因となります。(お台所の流しのヌルヌルと同じ細菌のかたまりです)
しかも、このバイオフィルムはハミガキだけで完全に除去することはできません。 自宅でのブラッシングだけではなく、歯科医院で専用のクリーニングを受けることが大切です。
気持ちよくお受けいただけます!「歯のメンテナンス・定期検診」
専門の勉強とトレーニングを受けた歯科衛生士が、あなたの健康と快適な生活をサポートします。私達自身が「本当に受けたい!」と思う内容を来院者のみなさまに提供しています。
「虫歯」や「歯周病」になっていないかチェックをします。
歯ぐきの腫れや違和感など、気になる部分がある時には、専用の測定器具で歯周ポケットの状態など精密にチェックします。
「染出し」を使って、磨き残しの場所をチェックします。来院者の方にも、ご自分のお口を見ていただけるようカメラモニターに映してご説明します。
その後、苦手な場所の磨き方を丁寧にご説明します。
※「染出し」なんて、子供みたい!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、きちんと歯みがきができることは、健康維持にとても大切なことです。
実は、当院が一番力を入れていることが「歯磨き指導」です。歯ブラシや歯間ブラシ、フロスを使って上手に磨けるようになると、自分でもお口の状態が良くなっていくことを実感できます。
専用のペースト薬剤と器具をつかって、お口の中の歯石やプラークをキレイに取り除きます。
お口の中がさっぱりして、虫歯や歯周病だけでなく、口臭の改善にもつながります。
またフッ素塗布を行い、エナメル質を強化することで、虫歯を予防します。- 超音波スケーラーで歯の根元など、歯ブラシでは取りにくい、歯石を除去して行きます。
- 専用のペーストとブラシ、ラバーカップでキレイに表面をクリーニングしていきます。
- フロスと歯間ブラシをつかったホームケアの方法も丁寧に指導します。
お口の中を6ブロックに分けて、専用ペーストを使いながら歯肉をやさしくマッサージしていきます。
丁寧に2往復した後は、頬の裏側もやさしくマッサージしてほぐしていきます。
マッサージをすることで、
・血行が良くなり歯周病予防につながる
・唾液の分泌量が増え、口腔内の状態を良くなる
・お口の周りの筋肉をほぐし表情が柔らかくなる
という効果が期待できます。
そして何よりも「気持ちいい!」「自宅でも自分でできるやり方を教えて!」と多くの方に喜んでいただいています。
※虫歯や歯周病など状況によって、歯肉マッサージを行わない場合もありますので、ご了承ください。